2012年08月
東京都内 耐震調査
東京都内の共同住宅及び公共施設にて耐震調査を行いました。
主に、外観調査、鉄筋探査、コア抜き調査、鉄骨部材調査等を行いました。
コア抜き調査時のコア抜き施工前には、鉄筋や電配管を切断しないように、鉄筋探査機により鉄筋探査を行います。
鉄筋探査機にはストラクチャスキャン(SIR-EZ HR)を使用しました。

2012年08月
東京都内の共同住宅及び公共施設にて耐震調査を行いました。
主に、外観調査、鉄筋探査、コア抜き調査、鉄骨部材調査等を行いました。
コア抜き調査時のコア抜き施工前には、鉄筋や電配管を切断しないように、鉄筋探査機により鉄筋探査を行います。
鉄筋探査機にはストラクチャスキャン(SIR-EZ HR)を使用しました。
2012年07月
埼玉県内の共同住宅にてひび割れ調査を行いました。
ひび割れ形状、長さ、幅、深さを調査し、調査結果よりひび割れの発生原因を推定します。
ひび割れ深さ測定には、超音波測定器を使用しました。
2012年06月
東京都内小学校にて、鉄筋探査を行いました。
梁内に施工された中子筋の有無を鉄筋探査による非破壊試験で確認するものです。
鉄筋探査器にはNJJ-105及びSIR-EZ HRを使用し確認しました。
2012年05月
静岡県内の新設橋台にて、非破壊試験(鉄筋探査、衝撃弾性波試験)を行いました。
鉄筋探査では、鉄筋探査器により躯体内の配筋ピッチ及びかぶりを測定します。
衝撃弾性波試験では、聴強器による表面2点法により躯体コンクリート強度を推定します。
2012年05月
神奈川県内 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上11階 地下1階 塔屋2階建て学校施設にて耐震調査を行いました。
外観履歴調査、構造部材の確認調査(間取り、開口寸法等)、コア圧縮試験、中性化試験等の耐震調査を行い、耐震診断資料を作成しました。
外観履歴調査は、外部及び内部を行い、この作業と同時に構造部材の確認調査も行います。
コンクリートコア抜き前には、内部埋設物の確認(鉄筋や電配管等)を、鉄筋探査機(電磁波レーダ法)により鉄筋探査を行い、コア抜きを行います。鉄筋探査は、コア抜き箇所の両面から行うようにしています。
コア供試体は、東京都認定の公的機関に持ち込み、圧縮強度試験、中性化試験を行います。
【耐震調査項目】
・外観履歴調査
・構造部材の確認調査(間取り、部材寸法、開口寸法等)
・コンクリートコア抜き
・圧縮強度試験、中性化試験